受験生に母が出来る事の話
g3です。
ひとり設計事務所を営みます。
中三娘は
これまでもかいてきました通り
吹奏楽部を今月はじめに仮引退して以来
やれることを淡々とやっています。
夏には
虫垂炎から始まり
彼女史上最悪の体調期間もありましたので
現在は
⤴これをきっかけに紹介してもらった
小児科先生に診ていただきながら
体調管理係として
毎日の彼女を見守る母です。
そんな体調管理係からの提案で
娘と母とで
今後続けていこうとしているのが
日暮れ前の中強度運動です。
きっかけは
体育のバレーボール
学校での出来事を話すのが好きな娘は
体育授業のバレーボールが
いかに楽しいかを先月から話すようになり
試合はこんな風にしていると語ります。
それを聞いた
小中バレーボール母は
娘たちが小学生の頃に遊んでいた
バレーボールを出してきました。
ちょうどこんな本も読んだばかり。
こんな話も聞こえてきます⤵
https://soyalab.taiiku.tsukuba.ac.jp/data/suwabe.pdf
10分の中強度運動!
家の前でのバレーボール!
我が家の前は住人以外は
ほぼ人も車も通らない私道⤵
さっそくボールに空気を補充して
日暮れ前10分バレーボールの日々です。
しかし
昔取った杵柄???
昔取ったかもアヤシイほどに???
レシーブをすると腕が痛い
フローターサーブを打つと掌が痛い
オバサンですが( 一一)
じつは
この10分中強度運動は
一石二鳥でした。
勉強で体が凝り固まる受験生も
ぴったりですが
運動らしき運動をほとんどしない
オバサンに最強説。
適度な運動で
受験生も
オバサンも
記憶力アップ
心も体も健やかに!
応援ポチっといただけると嬉しくオモイマス
👇
設計事務所で戸建住宅ブログに であえるのはこちらから
👇