ひとり小屋裏調査で叫んだ話
g3です。
ひとり設計事務所を営みます。
前回こちらのブログをかきました。
⤵
その続きです。
1. 功を奏した2つのこと
実家の小屋裏(天井の上)に
入ってきました。
に
あ
た
り
最近の行動で
功を奏したことがありました。
これ
⤵
⤴ここにもかきましたが
1か月前より
約3.5キロほど痩せました。
3.5キロはなかなかです。
お肉の塊想像倶楽部・・・
じつは
建築人生30年あまり
小屋裏をのぞいて
写真撮影はありますが
中で調査は初めてです。
53歳にして
ピッカピカの1年生
これが
じつは
素晴らしいタイミング
ワタクシ
本年
住宅医協会「住宅医」スクール
建築オンライン受講生やってます。
⤴功を奏した二つ目がこれ。
たしか
オンライン講習から
こんな貴重情報をブログに
したことがあったかと思います。
⤵
その「住宅医」
こちらの協会
既存住宅の調査・診断・改修・維持管理など
プロが学んだり、情報を発信したりしている
協会です。
そんなわけで
まさに
小屋裏に入る時には
こんな準備
こんな道具
なんて
ちょうど10月のオンライン講習で
受講したばかりでした。
道具で足りなかったのは
360度カメラくらい。
あとは事務所にあるもので
なんとか。
いざ!
はてさて
出陣姿!
じゃん⤵
なんて写真あるかーーい。
残念なことに一匹オオカミ。
山岳部時代のヘッドライトが
ほしかった・・・。
(゚∀゚)
首にかかったライトやカメラ
オバサンの首を徐々に
後にいためつけてきます・・・
2. いざ小屋裏
⤵
⤴この一番奥の
真っ暗なところまで行って
40年前の増築と
50年前の平屋が
どのように支えあっているか?
正確に撮影、確認が
ワタクシの本日の役目
ほんと
3.5キロの肉の塊を幻化しておいて
ヨカッタ・・・
きっと奥までたどり着けなかった。
梁から梁へのアクロバット?
元山岳部の名は成れの果て
あの足を先に出しては
いや違う待て私と引っ込めて
なんとかどうにか
たどり着いた先で
私が目にしたのは
⤵
⤴想像通り
50年前の平屋には
構造的に力をかけることなく
けなげに?自力で支える梁。
けなげって何?
・・・
・・
・
3. いにしえの大工さん万歳
とにかく
ほらみたことかと
叫びましたよ
オバサン
誰もいない
真っ暗な小屋裏で叫びましたよ
ほ
ら
み
た
こ
と
か
そりゃあね
今の構造力学的には
これからみてもらうけど
さらなる補強をして
ああして
こうして
と
なるだろうけれど
それに平屋側断熱ない!
さっそくいれないと。
倒壊はしないって!
倒壊の危険はありませんと
叫ぶ
小屋裏で
娘は
倒壊の危険はない
って
母に叫ぶ!
帰って
構造やさんにみてもらため
⤵こんなんだったってまとめてもみた
・・・
小屋裏をでたら
乗ろうと思っていた特急の時間に
なっていました・・・。
オバサン
どんだけ
小屋裏にいた・・・・・
そのスケッチした場所の解読に
時間かかり過ぎた・・・
おつかれ、わたし。
でも、すっきり、わたし。
小屋裏に入ることが出来た和室は
仏壇がある部屋だったので
父にも報告して帰りました。
この生涯仕事を
一番よろこんでくれているのは
父!
応援ポチっといただけると嬉しくオモイマス
👇