g3
中高生娘ふたりの母
現在設計事務所自営
設計はヒトトナリより
ということでブログを
1勝1引分へろへろの話
昨日今日いってきました👇
昨日は完封
今日は引分
といったところでしょうか
すみません
へろへろしていて
あまり頭がまわっていませんし
野球ではありませんが
昨日の内装プレゼンは提案通りで決定
本日は床の2色のうち
推し緑なしの
白系のみとなりました
というわけで
人工芝カフェ案サヨウナラ
です
まあ
通ったら通ったでそれはそれで
貼られるまで・・・・
緊張したかもしれない
昨日の完封は
白の壁とグレーの壁
グレーの濃淡の床
タモの樹で造作
ここまでシンプルにつくって
デザインの主張があるのは
小さな真鍮のペンダントライト×3
のみ
と
これまで通り
これはこれで
落ち着きます
では
本日の引分は
よい勉強になりました
詳しいことはかけませんが
場所の特性上
床に個性は出さない方がよい
というお客様の判断
でした
ノートPC持参でいっていますので
その場で
3Dの色や形状をかえて
イメージの共有をはかり
サンプルを再度集めて
2週間後に再提案します
さらなる
お題も一ついただきました
個室となるパブリックトイレ
こちらは
少しお好みの色を使ってみましょう
という話に決定
その壁のお色が桜色
そこに
雲のような柄やら
もやもやとした柄
・・・
このような次の一歩が
信頼感かと思っています
桜色にもやもやがある壁が
みつけられるかは?です
しかし会話に会話を重ね
打合後お茶とお菓子をいただきながら
さらに他愛もない会話を重ね
そうきたかを
2週間後も提案したいと
思わせてくださる
この人と人との関係の構築が
もう1度
壁のショールームへ
床のショールームへ
足を運んでしまう気持ちにさせるのだと
オモイマス
最後に
今日の打合で窓まわりにつけるモノの
話になりましたので
我が家のカーテンは日暮里で生地を買い
レースカーテンは日暮里のtomatoで
つくってもらった話をしました
我が家カーテン詳細はこちらにかきました
↓
会話に会話を重ねて
さらなる会話に会話を重ねると
51になるオバサン建築やさんの
全経験から絞り出した情報で
雑談する毎度の打合となります
昨日の爽快完封も
今日の清々しい引分も
心地よい疲れと共に気分は晴れ
その豚の設計やサンを
おだてて木に登らせるのが
建物をオモウものに近づける秘訣
気分よく設計やサンを働かせてください
応援ポチっといただけると嬉しくオモイマス
👇
にほんブログ村
設計事務所で戸建住宅ブログに
であえるのはこちらから↓
ブログ読者登録していただける方は
こちらから↓