はじめての塾弁の話
g3です。
ひとり設計事務所を営みます。
高3チカラ子
大学受験はじめてます。
はじめてるってのも
おかしな話ではありますが
何を学ぶかを決めて
何処で学ぶかは
自分で決めない話を
かきました。
⤵
そんなチカラ子
母から
12月の英検受験を指示され
いってきた話もかきました。
合わせて
母が
この期に及んで
指示したのは
1. 高校はじめての通塾
これまで
高校生の彼女
塾で教わることはない
と
言い続けてまいりました。
が
今回の返事は
⤵
あいよ~
・・・
高3
12月
はじめての通塾
冷やし中華なみに
はじめました。
12月から
週2です。
で
母は
2. はじめての塾弁
じつは
我が家の娘&娘
これまで
オンラインが多く
塾弁つくったことがありません。
そんなわけで
母53歳
はじめての塾弁
し
か
も
チカラ子の命によるものです。
週2塾にたいして
週1は購入したものを希望
週1は母弁を希望
だそう。
週1ずつが
飽きないよね~
って
タノシソウに言ってました。
(゚∀゚)
イイケドネ。
⤵
⤴
コレをみてチカラ子
⤵
お昼のお弁当じゃん!
・・・
・・
・
えーっと
ただのオバサンですから。
塾弁といえば
こんなの
とか
知らんし!
3. 冷めても美味しいおかず
わっぱの中には
昨晩夕ご飯に沢山つくった
こちらが入っています。⤵
⤴
よくレシピ参考にさせてもらっています。
この
れんこんチキンが
ホント、美味しい!
冷めても美味しい!
はじめは
お弁当分まで大量の
蓮根を5mmにカットするのが
なかなかの苦行に
感じられていましたが
回を重ねるごとに慣れてきて
蓮根カットもオテノモノに
なってきました。
美味しいモノは
人を元気にしてくれます!
応援ポチっといただけると嬉しくオモイマス
👇