ℊ3

ゼネコン設計部/大学生娘と高校生娘の母

家のみんなの場所にだれでも本棚のススメ

Offener Bücherschrankがカッコよすぎな話

 

g3です。

ひとり設計事務所を営みます。

 

ドイツ語をかいてみましたが

よめません。

かけません。

ドイツはトランジットで数回通過のみ

 

そんなわけで

みたことはありませんが

ウワサに聞くOffener Bücherschrank

 

つまり

街角文庫

街角図書館

 

いちいち

カッコいい

 

そして

この文化がなんとも羨ましい

www.arukikata.co.jp

たとえば

我が家で役目を終えた良本

 

メルカリ出品して数か月

全国メルカリさんから

音沙汰なしの本が何冊も

出品放置状態です。

決して儲けたいわけではない。

素敵な本だから

そんな気持ちで

梱包したら誰かの手元に届いて

きっとまた誰かの心に届くから

という思いです。

 

Offener Bücherschrank

日本にもあったら

街角にあったら

扉を開きます。

 

街の本やさんが少なくなった今だからこそ。

 

本屋さんでぶらぶらするからこそ

思わぬ出会いがあることもあります。

 

・・・

 

そんな出会いが

家でも出来ると思っている

建築やサンは

みんなが集まる場所に

年齢問わずの本を置く事を

すすめています。

 

建て替え前のリビング⤵

 

片面ずらり引戸の中⤵

引戸の中なので

綺麗に整うを気にせず

 

下に絵本

上に大人の本を置いていました。

 

娘たちの背が伸びて

本棚の上の段上の段と

手が届く背丈になりました。

 

そして

日々の娘との会話で気付くのです。

 

生きるチカラ子は

小説をほぼ読んでる・・・

 

こんなことも

彼女の生きるチカラと

なっているのかもしれません。

 

勉強はキライですが・・・


最後に

 

生きるチカラはどうしたら育つのか?

答えなんて知りません。

 

ただ

生きるチカラ子には

オソロシイチカラと

オソロシイ鈍感力と

成績には表れないモノが

備わっていると母は日々感じます。

 

彼女が小さい時

2人で地下鉄で1回乗り換えて30分くらい

かかるところへ出かけました。

 

用事が終わり

理由は忘れてしまいましたが

女の喧嘩になりました。

娘が悪くて親が叱るという構図ではなく

たかが女の喧嘩・・・。

そして短気な私は

さささっと歩いて駅へ向かうふり・・・。

ものの数秒です。

ふり返ると彼女はいませんでした。

元の場所に戻りましたがいません。

30分ほどあちらこちらを探しましたが

どこにもいませんでした。

 

まさか一人で帰ったの?

30分かけて帰宅したところ

玄関の前にちょこんと座って

ニコニコと出迎えてくれました。

 

・・・

( ゚Д゚)

 

この一瞬で

思い出しました。

 

歩けるようになって

外に散歩に出たら最後

母の姿がみえなくなるおどし

彼女には一切通用しなかったこと

 

母がみえない

=よしっどこにでも行ける1歳

 

こんな子でした。

 

生きるチカラ子が

大学生になる日は

くるのか

こないのか

 

担任辛辣ひろゆき先生と語りたい母です。

 

応援ポチっといただけると嬉しくオモイマス

👇

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
 にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

 

設計事務所で戸建住宅ブログに であえるのはこちらから

👇

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ