2021.01はてなブログに引っ越しました
g3
娘ふたりの母
もとスーパーゼネコン設計部員
現在設計事務所自営
設計はヒトトナリより
ということでブログを
( ゚Д゚)
2021.0119の記事に加筆
スーパーゼネコン設計部時代より回想録
↓
山積する家事
責任ある生き甲斐のある仕事
小さい子供たち
どれもとめない
どれもやりきりたい
子供たちもサイコーにかわいい
彼らの体は食べた食事と環境でできている
知ってる
・・・・・
仕事終わりの夕方
アタマはパンパンのまま必死に保育園お迎え
帰った我が家は家事山積
まずは家族の夕ご飯を30分でつくる
その間に子供たちが泣き始めたらとまる
ワタシも泣きたい
体の異変でなければ
泣かせたまま放置してつくる
ごはんを食べさせる
時計をみる
19時半をすぎている
そろそろお風呂
20時半
絵本を数冊よんだところで子供たち眠った
21時
休む間もなく明日の仕事の整理
主人が帰ってきたらもう一度ごはん
そして洗い物
最後に洗濯の予約
ほっと一息お茶をのむ
まわりを見渡したら
片付いていない我が家に心がザラつく
罪悪感も沸く
と同時に
自由に遅くまで仕事をする主人に不満もわく
仕事も停滞時期にしたくない
やりきりたい
成果をカタチにしたい
子どもがいるから何なのさ
今そこに目の前にあるその仕事
このワタシがやりたいの!
回想録以上
こんな感じだった
今でもよく思い出せる
忘れていることも多いけれど
保育園から帰ってきた後の
ぱつんぱつんな感じ
ワタシには強い味方がついていたけれど
それでも
それでも
ザラっとしたわよ時に心が
今我が家はやや片手おちのところはあるが
結露無縁の高断熱住宅と言える
そんな住宅が
家族の心身の健康を
ガシッと支えるのは間違いない
・結露しないから関連掃除激減
・湿度を65%以下に管理しながらカビ抑制
・ダニ抑制
・湿度管理(過剰な加湿禁物)で家族健康維持
・浴室掃除激減
・無垢フローリングで冷たくないホコリがとりやすい
・漆喰で抗ウィルス、珪藻土で調湿
・管理した洗濯物室内干しで一石二兆
・お掃除ロボットありきで設計しよ
・デザインもあきらめない高断熱住宅は
ほっとした時間の空間がまるでカフェ
・無駄な気積がなければ空調負荷も少ない
・家じゅうが寒くない暑くないから動く家族
他にもあげればきりがない
しかもエコって広義
手は抜かない
やることが激減するだけ
高断熱住宅に住む=暮らしが変わる
自分時間が増える高断熱住宅は
家族への贈り物
さあ
今日もがっつり仕事に邁進しよう
応援ポチっとありがとうございます
↓
設計事務所で戸建住宅ブログに
であえるのはこちらから↓
ブログ読者登録していただける方は
こちらから↓